3/3(金)より、フランス パリのアーティスト “生きる伝説” Antwan Horfee が来日し、彼の新作zine “COLLECZONE”のリリースを記念してローンチショーを開催します。
今回は収録作品の展示を中心に、新作zineはもちろん、新作マーチャンダイズを販売します。久し振りのAntwan Horfee来日をみんなでお祝いしましょう。
Opening : 3/3(金) 18:00 – 20:00(*どなたでもご参加頂けます)
[ more info ]
1月27日(金)より私たちcommuneと関わりの深いアメリカ ユタ州のデザインスタジオ Actual Source とアーティスト Shinknownsuke が携わるGoldwinの新コレクション “Alpine Codex Group”の先行ポップアップを行います。
[ more info ]
これまで当ギャラリーでは2度のコラボレーション作品展を開催してきたonnacodomoとMATKAが1/21(土)と1/22(日)の2日間、イベント『VIEW OF SILENCE』を開催します。
[ more info ]
12/23(金)より上海の写真出版レーベル Same Paperのアパレルライン “amateur”の2022 秋冬コレクションを軸とした「POP-UP STORE 上海 To 東京」を開催します。
[ more info ]
11/26(土)より、物語性豊かな日本の四季を描いた「季節の記録」シリーズで人気の小幡彩貴による展示「季節の記録2」を開催します。本展では待望の作品集『季節の記録2』の発売記念展として新作20点が初披露されます。
今回も彼女の特徴である視点の巧みさと情景を豊かに彩る小道具が絶妙に配置された映像的感覚の作品は健在。加えてシャープなラインは、よりミニマライズされた作品世界を表現する要素として大きく機能しています。一気に引き込まれる世界はあなたがどこかで観たあの場面、またはかつて経験したあの瞬間かもしれません。皆様のお越しを心よりお待ちしております
[ more info ]
communeは、11/10(木)〜13(日)に開催されるOffprint ParisにSame Paperと共に初参加します。会場で多くの方々にお会い出来るのを楽しみにしています!
ニューヨーク発ファッションブランド「マーク ジェイコブス」が手掛けるブックストア「BOOKMARC」にて開催される、NY のキュレーター Paige Silveria によるアートプロジェクト『Daisies』日本初のグループ展をお手伝いさせて頂きました。
本展ではAlex Headlam, Gabriel Schwan, Toya Horiuchi, Elliot Shields, Vanna Youngstein, Chad Mooreという6人の国際的アーティストのマルチメディア作品が披露されます。
初日11/11(金)オープニングにはPaigeはじめ、4人のアーティストが来日し、サイン会を開催。commune Pressからzine “Daisies TOKYO JAPAN”もリリースしますので、是非 原宿 BOOKMARCへお集まりください!
[ more info ]
communeは、10月27日(木)〜30日(日)に開催されるThe Tokyo Art Book Fair 2022に参加します!commune Pressより新作タイトルをリリースします。会場で多くの方々にお会いできるのを楽しみにしています。
[ more info ]
communeは、10月14日(金)〜16日(日)に開催されるThe NY Art Book Fair 2022に参加します!commune Pressより新作タイトルとアイテムをリリースします。会場で多くの方々にお会いできるのを楽しみにしています。
[ more info ]
10/8(土)より、アメリカ ミネアポリスを拠点に活動するアーティスト ニック・ダーレンによる日本初個展 “Student of Life”を開催します。
本展 “Student of Life”では、夢のような日常の風景を呼び起こす、一目でそれとわかるシンプルかつニュアンスのある作品 約13点が披露されます。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
Opening Reception: 10月8日(土) 18:00 – 21:00
※Nick Dahlen が来日、参加します。
[ more info ]
9/16(金)より、ニューヨーク出身、ロサンゼルス在住の写真家 Colin Sussinghamによる展示 “BE L’EAU”を開催します。本展はcommune PressとOliver Shaw主宰 FRIEND EDITIONS(NY)の共同出版による作品集『BE L’EAU』の発売記念展として、収録作品からセレクトした15点が初披露されます。
これまでのColinの作品とは一線を画す本展では、彼の才能をさらに世に知らしめるだけでなく、生命の尊さを改めて感じるきっかけにもなることでしょう。
Opening Reception: 9月16日(金) 18:00 – 21:00
※Colin Sussingham が来日、参加します。
[ more info ]
8/27(土)より 神出鬼没、自由なスタイルで表現するアーティスト SHINKNOWNSUKEによる展示 “Opaque Matters”を開催します。人類史上、類を見ないほど大規模なパンデミックを経て、溢れるように顕在化する諸問題。特に日本国内を見れば、あらゆる分野における停滞と世界との圧倒的な距離はここ数年であまりに大きなものとなりました。2年前の展示で言及した先行き不透明な世の中はさらに混沌とし、抗うことのできない諦めにも似た感情すら抱く日々であります。
本展ではそんな様々な感情をぶつけたキャンバス作品 13点が初披露されます。今や東京のカルチャーシーンに欠かせないアーティストとなったSHINKNOWNSUKE。誰もが自分を見失わずに強く生き抜く方法を模索する中で、彼も同様にもがきながら、今回の作品を生み出しました。是非ご高覧ください。
[ more info ]
7/23(土)より、作品を通して女性、特に有色人種の女性の人権に関する歴史に問題提起し、古典的な建築要素と現代ポップカルチャーを組み合わせることで過去と現在、未来を融合させた物語を作り上げるアーティスト、またアートブランド bfgfのファウンダーでもあるリリアン・マルティネスによるミニショー「PAPAYA EVERYDAY」を開催します。
ドローイング作品8点、シルクスクリーン作品1点、リソプリント作品2点が初披露されます。またリリアン、長崎県の工芸品 波佐見焼の陶磁器メーカー「マルヒロ」、gallery communeによるコラボレーションで制作されたセラミックミニトレー “Banana”もリリースされます。
[ more info ]
communeは、7月15日(金)〜17日(日)に開催されるサンフランシスコ アートブックフェア 2022に参加します!commune Pressより新作2タイトルをリリースします。会場で多くの方々にお会いできるのを楽しみにしています。
[ more info ]
6/10(金)より、数多くのコマーシャルワークを手掛ける傍ら、長年に渡ってアメリカ ロサンゼルスの看板や店先を記録し続ける写真家 ダン・モニクの展示 “FANTASY HOURS”を開催します。本展では、アーティストを魅了し続ける街 ロサンゼルスを舞台にした作品を通して、変わりゆく街の物語が現在進行形で語られます。会場では展示作品はもちろん、新作マーチャンダイズも販売致します。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
Opening Reception: 6月10日(金) 18:00 – 20:00
※Dan Monickが来日、参加します。
[ more info ]
5/28(土)より、小幡彩貴 展『DAWN 2』を開催します。2016年に発表した『DAWN』の続編『DAWN 2』と題した本展では、深夜から夜明けの時間帯に、ある人は一人で、ある人は誰かと、何かを静かに考えていたであろう瞬間が描き出された新作リソプリント 11点を発表します。また新作zine “DAWN 2”も販売致します。皆様のご来場お待ちしております。
[ more info ]
5/21(土)より、NYの写真家Chad Moore来日を記念し、幡ヶ谷gallery communeではスペシャルイベントを開催します。参加者がエディターとなり、Chadの作品がプリントされた好きなページを選んで自分だけのChad zineを作る体験型イベントです。初日のオープニングナイトはChadも参加しますので、皆様是非ともお集まりください。
*Opening Night: 5月21日(土) 18:00 – 20:00 | Chad Mooreが来日、参加します。またworkshop参加者の完成したzine “Happening” にChadがサインします。会場ではこの夜限定でフォトスクリーニングも行います。 [ more info ]
4/8(金)より、ロサンゼルスのDeadbeat Clubから作品集 “Laurel Mountain Laurel”が出版され、各所で話題を呼んだ アメリカ ピッツバーグ在住の写真家 Jake Reinhartによる日本初個展『Laurel Mountain Laurel』を開催します。地元 ピッツバーグを流れるヤカゲニー川流域を舞台に、土地の意義とそこに住まう人、植物、動物、全ての命を表現する、川なような大きなうねりを是非ご堪能ください。
*Opening Reception: 4月8日(金) 18:00 ‒ 20:00 (Deadbeat Club主宰 Clint Woodsideが来日。どなたでも参加頂けます。) [ more info ]
3/18(金)より、デンマーク コペンハーゲンのデック(プレイング カード)ブランド ANYONE とアメリカのアーティスト Tim Lahan とのコラボレーションカード発売を記念したローンチエキシビションを開催します。
⚠️初日 3月18日(金)のみ時間予約制にて17時〜20時オープン [ more info ]
2/25(金)より、アメリカ カリフォルニア州 ロサンゼルス在住の写真家 Kovi Konowiecki 展 “and in its place, another” を恵比寿にあるSalt and Pepper にて開催します。
元プロサッカー選手という異色の出自でありながら、近年では様々な賞に名を連ねるKoviがカリフォルニア、メキシコ、ヨーロッパ、中東で撮影した作品群に潜む類似点を深いレベルで見つめ直し、感情と直感で紡ぎ出した本展。自らの先入観に挑み、視覚的及び概念的な境界を追い求めた、どこにもない美しき世界をご堪能ください。
[ more info ]
1/22(土)よりNY在住のアーティスト Lina Sun Parkと写真家 David Brandon Geetingの展示『A Spell Too Far』を開催します。
2020~2021年の自主隔離期間中に制作された2人のコラボレーション作品は、彼ら自ら「超越的アート&クラフト」と呼ぶ、奇妙な夢のような少し変わった唯一無二の世界が展開されています。これらの作品はタイトルに「魔法の呪文がうまくいかなかった その後の世界」という意が込められた作品集 “A Spell Too Far”として上海の出版レーベル兼スタジオ Same Paperからリリースされました。本展はSame Paperとgallery communeの共催のもと、作品集にも収録された写真作品11点、立体作品2点が初披露されます。夢と現実の狭間に導かれる、ドリーミーでラグジュアリーな世界を是非堪能してください。 [ more info ]
2/5(土)、2/6(日)に親交のあるMidori-soの新拠点 Midori-so 馬喰横山の誕生を祝して同スペース6Fにて、身近なアーティストやショップと共にLegit Market vol.1を開催します。コロナ禍で希薄になっている海外との繋がりや同時代性を感じる“アート”にまつわるアイテムが並びます。各々が表現するLegit (ホンモノ)なものを是非手に入れてください。
[ more info ]
1/29(土)から親交のあるMidori-so @midoris0 の新拠点 Midori-so 馬喰横山の誕生を祝して、同スペース7Fにてgallery communeが所蔵する国内外のアーティスト作品を展示販売するアーカイヴ展を開催します。展示期間限定で特別価格での販売もございます。是非お越しください。
[ more info ]
1月8日(土)よりイラストレーター/グラフィックデザイナー 小幡彩貴の季節を描いたプリント作品展を開催します。昨年発表されたリソプリント、スクリーンプリント作品を中心に展示販売します。シルクスクリーン作品は一点一点異なる着色が施された作品も初披露されます。小幡彩貴による今や当たり前ではなくなった日常のあの瞬間が詰まった、季節を感じる作品群をお楽しみください。皆様のご来場、お待ちしております。
[ more info ]
11/6(土)より、バグ映像を投影し、その図像を絵筆でなぞることで不確実な創造への挑戦を続けるアーティスト 岡田舜。そして、多角的アプローチで絵と向き合い、真理を求め続ける画家 安部悠介。同世代で互いに刺激し合う二人による展示「底のない深さ」を開催します。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
[ more info ]
communeは、10月28日(木)〜31日(日)に開催されるTOKYO ART BOOK FAIR 2021に参加します。新作tape付きzine 4タイトルとマーチャンダイズを先行リリースします。会場で多くの方々にお会い出来るのを楽しみにしています!
[ more info ]
9/24(金)より、アメリカ カリフォルニア州 オークランド在住の写真家 Ward Long 写真展 ”Summer Sublet”を開催します。本展では友人アラの紹介で、モンゴメリーストリートにある築100年の家にアリス、ハンナ、サラ、ビアンカ、ケイトと同居することになったワードが体験したひと夏の物語が写真で綴られます。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
[ more info ]
7/31(土)からShinknownsukeとMEDICOM TOY / FABRICKとのコラボレーションアイテムがリリースされたことを記念して、”3 Location Mystery Item”と題したイベントがスタートします。幡ヶ谷 gallery communeでは”Mister”の壁掛け時計、ランチョンマット、コースターを販売致します。皆さまのお越しをお待ちしております。
[ more info ]
7/10(土)より、コラージュ、映像作品を制作するユニット “onnacodomo”と陶器を制作する “MATKA”によるコラボレーション作品展を開催します。2019年に開催した「Inconvenient Days」以来、2度目となる待望の本展は50点以上もの作品が初披露される他、アーティスト アレキサンダー・ジュリアンとコラボレーションしたマーチャンダイズもリリースされます。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
[ more info ]
5/28(金)より、東京在住のアーティスト 岡田 舜 展『under/stand』を開催します。当ギャラリーではノイズ作品シリーズで構成された 2020年11月の『砂嵐』に続く2度目の展示となる本展。いよいよ彼のメインテーマであるバグ作品シリーズが披露されます。
[ more info ]
5/8(土)より、NY出身のフォトグラファー Colin Sussingham の新作写真集『Disappear Into Earth』(出版 stacks )の発売を記念した写真展を開催致します。 [ more info ]
自身でもブランドを運営し、また国内外のブランドへのグラフィック提供や数多くのユニットとしても活動する 東京在住のグラフィックデザイナー D.O.X.による最新プロジェクト「CAUSE AND EFFECT」のアーカイヴ展を4月24日(土)より開催します。 [ more info ]
4/10(土)より、作品を通して女性、特に有色人種の女性の人権に関する歴史に問題提起し、古典的な建築要素と現代ポップカルチャーを組み合わせることで過去と現在、未来を融合させた物語を作り上げるアーティスト、また「bfgf」のファウンダーでもあるリリアン・マルティネスによるプリント作品の展示を幡ヶ谷 gallery communeにて開催します。 [ more info ]
3/13(土)からクリエイティブブランド BRAIN DEADをKyle Ngと共に率いるオーストラリア メルボルン出身のアーティスト Ed Davis によるスクリーンプリント作品の展示を開催します。
[ more info ]
communeは、2月25日(木)〜28日(日)に香港の大館(Tai Kwun)で開催されるBOOKED: Art Book Pop-Ups に参加します。是非communeブースにお立寄下さい。
[ more info ]
11/20(金)より、デジタルとアナログの中間を探るような絵画表現に挑む 東京在住のアーティスト 岡田 舜 展『砂嵐』を開催します。
[ more info ]
11/14(土)、11/15(日)に上海の出版レーベル兼スタジオ Same Paperの新作写真集『Still Life』のローンチイベント(即売会)を開催します。
[ more info ]
10/2(金)より長崎の工芸品 “波佐見焼” の陶磁器ブランド『BARBAR』(MARUHIRO)と、国内外で活躍する5人のアーティストがコラボレーションした「ARTIST SUSHIYUNOMI」のPOP-UP SHOWを開催します。
[ more info ]
7/17(金)より、時代の流れを読み、自由なスタイルで表現するアーティスト SHINKNOWNSUKEによる展示 “Unexpected Twist”を開催します。本展はもともと6月にキャンバス作品で展開する予定でしたが、『予期せぬ紆余曲折』を経て、シルクスクリーン、リソグラフ、ジークレーによるプリント作品を主とした作品展となりました。会場ではプリント作品はもちろん、マーチャンダイズの販売も予定しています。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
[ more info ]
7/11(土)、7/12(日)の2日間、gallery communeにて「Vintage Custom T-shirts Collection 2020」を開催します。
[ more info ]
【店舗営業再開のお知らせとご入店に際しての注意事項】緊急事態宣言解除を受け、6月6日(土)より店舗営業を再開します。
[ more info ]
6/6(土)より、これまで「季節の記録」シリーズとして物語性豊かな日本の四季を描いてきた小幡彩貴が、さらにパーソナルな視点で日々のシーンを表現した作品展「それぞれの生活」を開催します。
[ more info ]
アーティスト anccoによるアートブック『WELCOME TO THE DOLLHOUSE』の第2版リリースを記念して、”STAY POSITIVE”キャンペーンをスタートします。
[ more info ]
東京都の外出自粛要請を受け、本日3/31(火)より一時的に店舗営業をお休みします。是非オンラインショップをご利用頂けたらと思います。店舗営業を開始の際はSNS等でお知らせします。
[ more info ]
2/28(金)より、伝説的パンクバンド「Operation Ivy」のボーカリストとして知られ、アーティストとしてもOperation Ivy、Green Day、Neurosisなどのレコードジャケットを手掛け、ベイエリアパンクシーンの視覚的美学に多大なる貢献をしたジェシー・マイケルズの個展を開催します。会場では展示作品はもちろん、新作アートブックやマーチャンダイズの販売も予定しています。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
Opening reception: 2月28日(金) : 19:00 ‒ 21:00
*Jesse Michaelsも来日し、参加します。
[ more info ]
1/24(金)より、クリエイティブアソシエーション「CEKAI」が昨年12月に発刊した アート&カルチャーマガジン『World Magazine』の創刊を記念したエキシビションを開催します。マガジンに参加したアーティスト/クリエイターの作品が会場を彩り、彼らの世界観をフィジカルに体感することができます。是非お越しください。
※ 初日1/24(金)は19:00オープンです。
[ more info ]
12/19(木)に、写真家 Chad Mooreの来日を記念して 今年7月にリリースした photo book「Situation Relation」のサイン会を 19:00 -21:00で開催します。
[ more info ]
デンマーク コペンハーゲンのデック(プレイング カード)ブランド ANYONEと日本人アーティスト FACEとのコラボレーションカード発売を記念したローンチエキシビションを開催します。会場ではFACEによるオリジナル作品の展示を中心に、新作デックや展示の為に制作されたANYONEのマーチャンダイズが販売されます。カーディストやコレクターの方は勿論、”カーディストリー”カルチャー未開拓の方も楽しめる展示となっています。
※初日12/14(土)は ANYONE crewが来日、終日在廊予定です。
[ more info ]
12/10(火)に メルボルンよりEd Davis(BRAIN DEAD)を招いて、今年9月にリリースした「ARTIFICIAL ARTIFACT VOL.6」のSPECIAL BOX SETのローンチイベントを 18:00 -21:00で開催します。
[ more info ]
11/30(土)より、コラージュ、映像作品を制作するVJユニット “onnacodomo”と陶器やアクセサリー、ぬいぐるみなどを制作する “MATKA”のコラボレーション作品展『不自由な日々』を開催します。今回の展示では、MATKAの造形にonnacodomoのコラージュを施したオリジナルの陶器作品が初披露され、雑貨でも美術作品でもない『日常に入り込むアート作品/詩的な陶器』として、奇妙で先鋭的な世界を表現します。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
[ more info ]
© 2015 commune all rights reserved.